今やマッチングアプリでの恋も珍しくありません。
とは言え、登録してもなかなか出会えない人もいますよね。
大きな原因として、マッチングアプリのやり取りが続かないために会えないケースが多いく、私自身もマッチングアプリの利用経験がありますが、メッセージの時点で合わないと感じてお断りしたことが数回あります。
会話が続いて無事に会えるよう、まずはマッチングアプリのやり取りが続かない理由を知っておきましょう。
そしてメールのコツや頻度、例文(おすすめ文とNG文)も紹介するので参考にしてください。
マッチングアプリのやり取りが続かない理由4つ
マッチングアプリでは、やり取りが続かないことには会うまでに至りませんよね。
自然消滅やブロックされるのは、何らかの理由がありますよ。
マッチングアプリのやり取りが続かない理由をまとめました。
質問がないし質問してもそっけない
マッチングアプリのやり取りが続かない理由としてとても多いのが、質問されないしこちらから何か聞いてもそっけないというものです。
そもそもなぜ、マッチングアプリではメッセージ交換が大事なのでしょうか?
それは相手を知ること、そして信頼関係を築く必要があるからです。
相手に興味を持てば、自然と質問が湧いてきますよね。
けれども遊び目的の人などは、特に相手を知る必要もないので質問しません。
こちらから何か聞いても、返事がそっけなかったり回答してくれなかったりします。
これでは相手のことが何も分からないですし、遊び目的なのかなと疑ってしまって当然で、中にはコミュ力が低くて質問できない人もいるかもしれませんが、質問の有無はやり取りの継続に大きく関係していると言えるでしょう。
会いたいしか言わない
男性に多いですが、「会いたい」しか言わない人もやり取りは続きません。
女性からすると、きちんと段階を踏んでよく相手を見定めてから会いたいわけです。
それゆえにいろんな話を振っても、適当にしか答えてくれません。
「早く会いたいですね」、「来週はどうですか?」ばかりの文面では、やり取りは続かないですし会える可能性も低いです。
また、遊び目的ではないかと疑われてしまうので、出会うためのマッチぐアプリですが、最初は自分のことを話したり、相手の話を聞いてあげたり、お互い共通する話題があればそれを続けて、相手の信頼を勝ち取った状態で初めて会うことを言葉にしてみましょう。
会話が噛み合わない
会話が噛み合わない相手とも、やり取りは続かないです。
私の経験では、次のような人がいました。
- こちらが話した話題をスルーして自分の話ばかりする
- 興味のない話題でついて行けない
- まったく共感してくれない
男性にすれば興味の話題について行くのが難しいのも分かりますが、もし立場が逆だとしたら、どれもストレスが溜まりますよね。
例えばバイク好きの男性で、ひたすらバイク自慢をしてきてバイクの写真などを送ってくるのもありがちです。
女性が話題を変えても、またバイクの話に戻ってしまいます。
これでは楽しくやり取りできませんよね。
短文過ぎるか長文過ぎる
マッチングアプリのやり取りは、短文過ぎても長文過ぎても良くありません。
相手が5行書いているのに、「そうですか、分かりました」だけの返事ではそっけなく感じますよね。
やる気あるのかなと思ってしまいますし、何も面白くないです。
反対に、読むのが苦痛になるくらい毎回長文の人も見られて、真面目なタイプに多いですが、これも相手は疲れてしまうので気を付けましょう。
マッチングアプリのやり取りを続けるコツ
マッチングアプリのやり取りが少しでも長く楽しく続くためには、どのようなコツがあるでしょうか?
誰でも実践できるやり取りのコツを押さえておきましょう。
やり取りの内容は明るく楽しくを心がける
マッチングアプリのやり取りを続ける最大のポイントは、「明るく楽しく」です。
思わず笑ってしまうようなおもしろい話、前向きな内容を心がけるだけで毎日のメッセージ交換が楽しくなります。
明るい文章に仕上がる方法は以下です。
|
どれも簡単なので、できそうなことからトライしてみましょう!
文末に答えやすい質問を入れる
マッチングアプリでのやり取りを続けたいなら、会話のキャッチボールがうまくいくことが必須です。
そのためには、文末に質問文を入れてみましょう。
簡単に回答できる問いかけにすれば、相手も返事に困りません。
- 「私は唐揚げが好きですが、〇〇さんは一番好きな食べ物は何ですか?」
- 「今日は休みでアウトレットに行きます。〇〇さんはどこか出かけますか?」
このように疑問形で終わると、相手はそれに対して返事を書くので会話が続きやすいです。
質問文を文の初めや中間に入れる人もいますが、そうすると返事し忘れやスルーされてしまう可能性があります。
文の最後辺りで質問するのがポイントです。
女性のほうが会話をリードしてあげる
一般的に男性は文章を書くのが苦手な傾向にあるので、マッチングアプリのやり取りも、コミュ力の高い女性側がリードしてあげるのが良いですね。
話のネタも女性からいろいろ考えて振ってあげると、会話が盛り上がります。
男性の話に寄り添いながら、話題も提供していくのがベストです。
マッチングアプリでやり取りを続けるためのベストな頻度
マッチングアプリのやり取りが続くためには、お互いにとってストレスにならない頻度で行うことも重要です。
相手からの連絡が待ち遠しくなるような、おすすめの頻度はどれくらいでしょうか?
相手のペースに合わせるのが大切
結論から言うと、やり取りが続くために欠かせないのは相手のペースに合わせることが最良な頻度です。
まだ返事が来ていないのに次々メールを送るのは、相手にとっては急かされているようで負担に感じますし、反対に返事が遅過ぎるのも、相手を不安にさせますし良い印象は持たれません。
お互いが相手のペースに合わせることで、ちょうど良い頻度になるでしょう。
ベストな頻度は1日1~2往復
一般的には、マッチングアプリのやり取りの頻度は1日1~2往復程度がベストです。
男性は特に、メールの送受信にポイントを使わなけれならないため、あまりにも頻繁では、料金面でもしんどいですよね。
時間的にも経済的にも、1日1~2通送り合うくらいがちょうど良い頻度です。
返事が遅れたときは一言謝ろう
仕事や用事で返事がいつもよりも遅れたときは、一言「ごめんなさい」と謝ると好印象です。
また遅れるのが分かるときは、「明日から旅行なので、メールは帰ってきた明後日になりそうです」などと伝えておけば、相手を不安にさせません。
ちょっとした心遣いで、信頼関係も築けますしスムーズにやり取りが続きます。
マッチングアプリのやり取りが続くための例文をチェック!
マッチングアプリのやり取りが続かないと嘆く人のために、例文を紹介します。
初めに送る例文やNG文も掲載しますので参考にしてください。
マッチングアプリの初回例文
初回のおすすめ例文を紹介します。
おすすめ例文① 「はじめまして。プロフィールを拝見し、年齢や優しそうな性格、テニスをされているところなど気に入りました。僕も同年代でテニスをしております。よろしければこれからいろいろお話していけたら嬉しいです。よろしくお願いします」 |
このように、プロフイールをしっかり読んだことが分かる内容は好感度が高いです。
共通点をアピールするのも良いですね!
おすすめ例文② 「おはようございます。スポーツマンの年上男性が好きで、興味を持ちました。前の彼氏と別れて2年になり、新たな恋を探しています。メールからお互いを知っていきたいです。お返事お待ちしています」 |
長過ぎず短過ぎず、ちょうど良い文の長さと言えます。
気になる相手に最初に送るメッセージ文はとても重要です。
ここで失敗すると、印象も悪くなって返事をもらえなくなります。
マッチングアプリのやり取りの初回ポイント
初回、心がけたいポイントは以下です。
|
テンプレートそのまま送ると、受け取った側は「みんなに送ってるのかな?」「やる気なさそう」と感じやすいのでやめましょう。
また親しみを込めたいのか、いきなりため口でメールを書く人もいます。
これは礼儀知らずで軽い人と見られてしまうので、しばらくは丁寧な言葉でやり取りするのがおすすめです。
マッチングアプリのNG例文
マッチングアプリのやり取りで続かない人は、次のようなNG文を書いていませんか?
NG例文① 「〇〇さん、はじめまして!俺と仲良くしてください!」 |
男性にありがちな短文メッセージで、私もマッチングアプリをしているときこのような文がたくさん届いて困りました。
これだけでは、何も伝わりませんよね。
プロフィールをきちんと読んで送っているのかも怪しいですし、軽いノリの印象を受けます。
初回メールは、相手のプロフィールに関連した具体的な事柄を何か1つは入れましょう。
NG例文② 「〇〇さんは転職経験はありますか?今のお仕事はどれくらい給料もらってますか?」 |
女性は男性の収入面が気になるのは分かりますが、会う前からあまり深入りして給料のことなどを聞くのは失礼にあたります。
また、あまりにも質問が多いと困る人もいるので何事も適度が良いですね。
返事を書く際のNG例文
ここでは、返事におけるNG例を挙げてみます。
Aさん「おはようございます。今日は休みで、健康のためにランニングしてきました。もう1年続いていて、おかげでそんなに太ってもいません。〇〇さんは何かスポーツされてますか?」 B君「おはようございます。サッカーしてます」 Aさん「サッカーされてるんですね!学生時代もサッカー部だったのかな?私はスポーツしている人が好きなので良かったです。仲良くなったらサッカーの試合とか見に行ってみたいです。近くで試合とかありますか?」 B君「試合はあまりなくて練習だけです」 |
この答え方ではB君は受け身過ぎますし、そっけなくてNGです。
Aさんは一生懸命話題を提供して盛り上げようとしてくれていますよね。
それに対してB君は一言返すのみで、これではAさんもだんだん嫌になってくるでしょう。
またB君はAさんの話にもう少し寄り添う姿勢が必要です。
上記の反省点をふまえ、返事を書く際のポイントをまとめました。
|
マッチングアプリのやり取りが続かない理由のまとめ
マッチングアプリのやり取りが続かないのは、文の長さや質問しないことなどが原因だと分かりました。
素敵なパートナーと出会うためには、メッセージのやり取りが鍵を握っています。
やり取りが続かないと悩んでいた人も、コツや頻度が少し分かってきたのではないでしょうか?
最後に、皆さんに素敵な恋人ができるように、マッチングアプリのやり取りが続くポイントをまとめたいと思います。
|
できそうなことからやってみましょう。
お互いがやり取りが楽しみで待ち遠しくなったなら、きっと無事に会うことができて素敵な恋が生まれるはずです!