マッチングアプリではメッセージのやり取りがうまくいかず会うまでに至らないという声も多いですが、無事に初デートの約束まで漕ぎつけると期待も膨れて楽しみで仕方ありません。
ところがいざ当日、初対面でがっかりさせられて「こんなはずじゃなかった」と断る結果になるケースも見られます。私自身も初デートでがっかりしたことが数回ありました。
この記事では、マッチングアプリの初対面でがっかりする点や相手にがっかりしない為の予防策について紹介します。
さらに自分自身ががっかりされないよう男女別初デートで気を付けることもお伝えしますので、これからドキドキの当日を迎えようとしている人は参考にしてください。
マッチングアプリの初対面でがっかりすること
マッチングアプリでは、会えたものの初対面でがっかりするケースも少なくありません。
実際にどんなシーンや言動で「違うな」と感じたのか実例を見ていきましょう。
写真と実物が違い過ぎた
よくあるのが、マッチングアプリで見ていた写真と実物が違い過ぎるパターンです。
私も経験ありますが、訪れた男性が写真よりも老けていたり太っていたりでびっくりしたことがあります。
男性は若くて痩せている時の写真を掲載している人が目立ちますし、女性の場合はアプリで加工し過ぎていて実物と違ったと言う声が多く、どうせ会ったら実物がバレるので、ギャップにがっかりされるよりもそのまんまの写真を見せている方が会ってがっかりさせないですし、隠し事がないであった後のメッセージもスムーズに出来るデメリットもあるので、なるべく素顔を見てもいましょう。
ずっと携帯をいじっている
マッチングアプリの初対面でがっかりするのが、食事に入った店内などでずっと携帯をいじっていることです。
友達といる時も喋りながらスマホをいじっていて同じような感覚でいるのかも知れませんが、初対面で目の前にいるのに、その態度は失礼ですよね。
中には会ってみたもののあまりタイプではなくて断るつもりで、スマホをずっといじっている人もいかもしれませんが、断るにしても、会っている間は携帯をいじるのは必要最小限にするのが相手への気配りです。
嘘を付かれていた
マッチングアプリで会ってみると色々と嘘を付いていてがっかりすることもあります。
私の場合は、相手が住んでいる場所や血液型を偽っていたのですが、実はとても遠い場所に住んでいるらしく、本当の住まいを言うと会ってもらえないと思ったようです。
またアプリ上では「O型」と書いていたのに、いざ会うと「実はB型です。B型ってあまり良く思われないので、嘘を付いていました」とカミングアウトされたこともあります。
マッチングアプリで嘘を付かれると、何も信じられなくなって結局断ったけいけんもあり、大切なのは信頼関係を築くことなので、嘘を付くのはやめましょう。
言葉遣いなどが下品
乱暴な物言いや食べ方が汚くて下品、ヤンキー口調で店員に横柄な態度を取るなど、男女共に荒っぽい言動にがっかりするケースも多いです。
言葉使いや店員への態度はその人の人間性が現れやすいですし、初対面できつい口調で話されるとびっくりします。
特に女性は、可愛いのに言葉使いが悪い人もいるのでがっかりされないように気を付けたいものです。
マッチングアプリの初対面でがっかりしない為の予防策
マッチングアプリでいざ会ってがっかりしない為には、あらかじめ予防策を取ることも大切です。
簡単にできることばかりなので、対処できることはしてみましょう。
写真は直近1ヶ月以内、できれば全身が写っている物を送ってもらう
初対面で、アプリの写真と実物が違ったという話はとても多いです。
このギャップを無くす為に、やり取りの時点でできれば直近1ヶ月以内の全身写真を送ってもらいましょう。
私の場合会ってみると体格が違い過ぎる男性が数人いてメタボ過ぎてがっかりしましたが、これは昔の痩せている時の写真や顔写真だけしか見ていなかったことも原因です。
最近撮ったの全身写真であれば、男女共にさほど現時点と変わりはないでしょう。
やり取りの段階で気になる点は解決しておく
初対面で嘘を付かれたり何かしら違和感を感じたりしない為にも、納得いくまでメールのやり取りをして気になる点は解決しておくことが必要です。
そもそもやり取りの段階で「この人ちょっと違うな」、「もしかして嘘付いている?」等感じたなら、いざ会ってもがっかりする確率は高いと言えますので、無理にやり取りを続ける必要もありません。
質問しても曖昧に誤魔化されたり不誠実だったりするようであれば、断ってほかの人を探したほうが無難です。
期待し過ぎないことも大切
マッチングアプリの初対面でがっかりしない為には、相手に期待し過ぎないこと、夢見過ぎないことも大切で、私も感じたことですが、やり取りを続けているうちに既に恋をしているような気持ちになっている相手もいました。
私自身は現実的な性格ですし会う前から好きになることはないのですが、人によってはメッセージだけでどんどん相手にハマってしまい恋に恋してしまうようです。
また、マッチングアプリ初心者ほど相手への期待が膨らんでしまいがちなので、会う前から相手に期待を持ち過ぎないこと、そしてしっかり現実を見ながら恋活しましょう。
【男性編】初デートでがっかりされないよう気を付けること
相手に対しがっかりしない予防策を前にお伝えしましたが、今度は自分自身が相手にがっかりされない為の注意点を考えていきましょう。
マッチングアプリの初デートで男性はどんな点に気を付ける必要があるのか、私自身の経験もふまえピックアップします。
髭や靴の汚れなど身だしなみには注意
当然のことながら、服装や髪型など身だしなみには注意を払って初デートに行くことが重要です。
そんなにイケメンではなくとも似合う服を着ているだけでおしゃれで好感を持ってもらえますし、逆にせっかく男前なのに髭や髪の毛がボサボサとか靴が汚れていたり服にシワが寄っていたりすると評価はダダ下がりです。
前日までに髪の毛もさっぱり整えて、着る服も選んでアイロンをかけるなど用意しておきましょう。
初デートではプランをしっかり立ててできるだけ女性をリードすべし
私がマッチングアプリの初対面でがっかりしたのは、初デートなのに何にも決めてくれずプランを女性任せにする男性です。女性としては、初めくらいは男らしくリードして欲しい気持ちがあります。
確かに男性はお店探しも苦手意識がある人も多いと思いますが、せめて初デートではカッコいい所を見せて女性を喜ばせようとする意気込みを感じたいものです。
プランを女性に丸投げでリードできない男性は、頼りなく思われてしまいますし、女性はテンションが下がってうまくいかない確率が高くなるでしょう。
奥手で無口になってしまうなら初めにそのように伝えておこう
初デートでがっかりされないよう、奥手や人見知りで無口になってしまうならその旨を初めに伝えておきましょう。そういう性格を言わず不愛想で喋らずにいると、女性側は「私のことあんまりなのかな?」、「楽しくないのかな?」と思ってしまいます。
実際は楽しいし相手の女性を気に入っているけれども、緊張して話せない男性は多いです。
それなら正直に「僕は女性慣れしていなくて、初めはあまり話せなくてごめんね。一緒にいるだけで楽しいから安心してね。そのうち話せるようになるから」と説明しておきましょう。
そうすれば女性も安心して楽しい時間を過ごせますし、誤解もされません。
下ネタを言うのは控えよう
男性にありがちなのが場を盛り上げるためについつい下ネタを言ってしまうケースですが、初対面でこれはNGです。
女性は下ネタで盛り上がりませんし、遊び目的なのかなと思われてしまいます。特に真面目な女性は、軽い下ネタでも引いてしまうことがあるので気を付けましょう。
女性はマッチングアプリで知り合ったというだけでも警戒しているので、下ネタを言うとさらに身構えてしまいます。
【女性編】初デートでがっかりされないよう気を付けること
マッチングアプリの初デートで初対面でがっかりされない為に、女性はどのような点を注意すれば良いのでしょうか?
気を付けるべきポイントを押さえて、初デートに臨みたいですね。
初デートに派手過ぎる服装はNG
まず女性が初デートで気を付ける点として、露出し過ぎや派手過ぎる服装はNGです。
初めて会うのですから、おしゃれも気合いが入ることでしょう。色気をアピールしようと、襟元や背中が大きく開いた服やミニスカートなどで肌を露出作戦に出る女性もいるかも知れません。
けれどもマッチングアプリで初対面で会う時に、あまりにも露出の多い服装をしていると、まるで男性を誘っているかのように思われてしまうので、セフレ目的なのか、軽い女だな、遊んでいるのかななどと思われると勿体ないです。
また、露出が激しい服装よりもチラリズムのほうが男性は好きで興奮します。
マッチングアプリの初対面でがっかりされない為に、初デートでは露出し過ぎないようにしましょう。
奢ってもらって当たり前という態度は嫌われる
マッチングアプリでの初デートでは、お茶やランチに行くケースが多いと思いますが、食事の際に気を付けたいのが、女性は奢ってもらって当たり前という態度です。
財布を出そうとしない上に、中には「ありがとう」や「ごちそうさま」さえ言わない女性もいますが、これではいくら可愛くても男性にしてみるとがっかりされるので、奢ってもらったら感謝の気持ちを必ず伝えるようにしましょう。
デートが終わった時も、「今日は時間を作ってもらってありがとう」と伝えておくのも忘れてはいけません。
愚痴ばかり喋らない
女性はお喋り好きな人が多いですが、初対面から愚痴や悪口ばかり言わないように気を付けましょう。
ネガティブなことや噂話、人のことを悪く言ってばかり言われても、男性はそんなこと聞いていても楽しくないですし、悪口を言う女性は意地悪い性格に思われがちです。
話し上手な女性は無口な男性にとっては有難い存在ですが、せっかく初対面で会ったのですから二人が盛り上がる楽しい話にしましょう。
マッチングアプリ初対面のがっかり例と予防策まとめ
マッチングアプリは初対面で気に入って意気投合できるように、お互いに「自分もがっかりせず、相手にもがっかりされない」努力や心がけが必要だと分かりました。
やり取りの時点でできることや初デート当日に気を付けることでがっかりされずに済むポイントについて、以下にまとめました。
|
私もマッチングアプリをしてみて、会ってみなければ分からないと言うのが正直なところです。
初対面でがっかりすることもありますが、素敵な相手と出会える可能性があるのも確かなので、自分自身ができることを実践しながらじっくりパートナーを探していきましょう。